Pandora1000カスタム

用途

ゲーム、ファイルサーバ

構成

ケース カスタムPandora1000
電源 既存SFX275W→既存ATX480W
M/B ASUS P8H77-I ¥2138
CPU Celeron G1610 ¥4030
RAM KINGSTON KVR1333N3D9/2 ¥1480+¥200
VGA RadeonHD7750 1GB ¥5800
SSD A-DATA SP600S3 64GB ¥3700
http://jp.adata.com/index.php?action=product_feature&cid=3&piid=198&lan=jp
HDD
既存160GB Maxter 6Y160M0
DVD 無し

ケースカスタム

道具

電動ドライバー
3mmドリルビット
金ノコ
平型金ヤスリ
電動ドライバー以外は百均で購入。

Pandora1000について

1日目

元のスペーサーはMINI-ITXと互換が合ったが、このままでは拡張スロットには互換がないため、位置を変更する。
バックパネルの型紙を取り、MINI-ITXマザーボードに2スロットビデオカードを装着し、バックパネルの位置を確認。そこに型紙から線をマッキーで引く。
ラップでマスキング。
その位置を測り、表面にも線を引く。
電動ドライバーで3mmの穴を連続で開けて金ノコを通る様にする。
金ノコでカット。
とりあえず、大まかにカット。
そこからさらにカット。
一日目3時間半で終了。

2日目

ヤスリがけにはまだ大きいため、金ノコでカット。金ノコに結束バンドで歯を止めた。使いやすくなった。
全辺カットしたが、まだバックパネル入らない。余剰箇所をマッキーでマーキングし、ヤスリがけ。
結局3時間かかり入る様になった。
バリ取りをして片付けして3時間半で終了。
スペーサーを確認。
既存8mmを10mmにしたい。
位置は既存から左へ10mm。
2mm差から既存はそのままでも大丈夫。
手持ちに10mmのスペーサーはないが、
結束バンドを6mmスペーサーのネジ部分に巻いて、4mm高さを確保。→中止

3日目

スペーサーのナットがみつからないため、ジョイフルエーケーで購入。
多少のズレはあったが、電動ドライバーに3mmビットでスペーサーの穴あけ完了。簡単に細い丸ヤスリでバリ取りをしました。
スペーサー/ナット/ワッシャー/ケース/ナットにしたが高さが8mm位のため、既存のスペーサーをケース裏から家にあった5.8mmで取った。
移植完了!

問題

メモリとビデオカードをつけると起動しない。
確認事項
UMAX2GBx2でメモリバンクを確認→OK
メモリも確認。
ビデオカードをFC300で確認
電源を交換
メモリ4GB+2GB
ビデオカードOK
電源とりあえず275wで動く

pandra1000現在の構成

M/B ASUS P8H77-I mini-ITX Socket1155
CPU Celeron G1610
RAM 4GB*2
SSD 240GB
HDD 250GB
VGA RadeonHD7750
PSU 450W

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする