ファビコンとは
ファビコンはGoogleとかYahoo!とかのWebサイトのアイコンのことです。
ファビコン作成
ペイントで作りました。32*32ピクセルで作成しました。
文字の入力で初め作成したのですが、気に入らないので
直線と丸を使って作成しました。
あとは、色を変更してPNGで保存しました。
WordPressへの登録
WordPressのダッシュボードから
メディアの新規登録でアップロードします。
ファビコン画像のURLをコピーしておきます。
以下の作業の前には header.php というファイルをバックアップを取っておくと良いでしょう。失敗するとページが表示されなくなる可能性があります。
ダッシュボードから「外観」→「テーマ編集」→「ヘッダー(header.php)」
headタグの中に以下の記述を追加する必要があります。
/head(headタグの終わりの意味)の上の行にでも記述すると良いそうです。
以上で完了です。
ここまでは子テーマなし(親テーマのみ)の設定です。
子テーマありの場合
2018/8/4追記
Wordpress管理画面から「外観→カスタマイズ」の「その他」にある
「テーマ側でファビコンを設定」にチェックを入れて
設定しい画像ファイル(ファビコンファイル)をしてするとファビコンが反映されます。
参考URL
[blogcard url=”http://design-plus1.com/tcd-w/2016/02/favicon.html”]
[blogcard url=”https://wp-simplicity.com/favicno-etc-change/”]